でっ昨日上層部へお礼で、クッキー🍪焼いちゃいましたぁ・・・。アーモンドクッキーです。めちゃラククッキーミックスのおかげでマジラク♥とはいえなんせ大量生産なので・・・。でも、上の反応めちゃいいから渡しがい大あり♥今年は、定期的に渡していくことを目標にしているので・・・。この後多分あさイチに目があった人経由で、夕方食べてもらおうと思ってまーす。
謹賀新年。
明けましておめでとうございます。・・・。
しばらく放置BLOGでしたが・・・。新年ご挨拶をと思って・・・。
本年も1年お願いします。
きてくださり本当にありがとうございます。
ついについにこのときがきましたぁ〜1年ぶりのバッカスラミー発売される時期・・・。昨日今季初バッカス(母と半分ですが・・・。)とは言え、両方大好きな私にとっては、歓喜の瞬間で・・・。赤と緑のパッケージを見ると嬉しいです。(冷え性なので寒いのは大嫌いだけどっ・・・。)1年に1度しか会えないので、冬季版七夕というふうに私は、思ってこの時期を待っています。10月が来れば会えるからそれまで頑張るぞーなんて思っていましたよ。ア・ラ・ポテトもすでに登場しているし・・・。まだ今季食べていないので、逃す前に食べて置かないとね・・・。こっちは少し時期が長いので・・・。早めに食べておかないと・・・。あっという間に春季ポテトへ・・・。なんてね。昨年がア・ラ・ポテト&春季ポテトを見事に食べそこね・・・。気がつけば夏ポテトでてたし・・・。の状態に・・・。来年(今年)こそはア・ラ・ポテト&春季ポテト逃さないようにするぞ!!というのが、裏の今年の目標。あと黄色のMさんのグラコロも食べそこねているし、春季限定のやつもしっかりと食べそこね・・・。今年至っては春もだしハワイアンバーガー食べそこねているし・・・。月見に至っては、先日私用で出ているので、抑えはしたけどね・・・。今年こそグラコロは食べるぞーって伏せているのにモロバレ・・・。はいマクドです。少し無駄な抵抗でした。(反省)まぁ〜そんなこんなで、ちょっと幸せな昨日でした。
って余談ですが、昨日から本職の方高校の実習を受け入れている状況です。私にとっては、多少苦痛の約2週間になりますが、まぁ〜なんとかなるでしょうみたいな・・・。でっ本日お留守番なのが課長。朝出勤して課長とあえれば、朝からイジるのが日課・・・。とは言え、本日ギリギリの時間になるので、イジるとなれば、業務段取り前かなぁ〜あの短い時間で、イジり倒します。少しならメインルームの方にもいれるぐらいにはなっているけど、恐怖心は強いかな??
今月から、改めてサブルームの衛生環境整備してからの業務へ・・・。先月念願の食品衛生責任者の資格を取得し、弊社BlueSky株式会社ようやく主軸事業展開の準備が整ったので、サブルームを弊社運営のカフェに置き換えて、食品衛生管理の練習へ・・・。もちろんこの提案トップの方からの提案です。とは言え、今月半年に1度の個別業務目標見直しの時期で、実際にHACCP作成してからの実行計画が・・・。まぁ〜衛生管理記録表は、簡易的には作っているがファイルがない・・・。衛生管理記録表の作成はしたが、ファイルのはなしがない・・・。もしかしなくても個別業務目標ファイルを使うのかな!?まぁ〜いいけど・・・。上層部でも一番ノリが良いのが課長。自分でも認めるぐらいのノリのよさ。昨日は朝からイジり倒して午後には、ネタ切れで製品を使ってイジることになりまして・・・。モノボケにも動じず通常運転・・・。イジる側の私の方が、大変だぁ〜でもそんなこんなで、いつものやりとり成立しているのが怖い・・・。このあとどうやってイジろうか考え中。
最近はドラえもんネタも放り込んでくるので、ボケ側の私の方がネタを作らないとワンパターン化に・・・。
#ついにきたー
#バッカス
#ラミー
#会いたかった
#冬なんだよね
#バッカスラミー
#歓喜の瞬間
#冷え性
#湯たんぽ
#1年に1度
#七夕
#分かれるはず
#どっちが好み
#ア・ラ・ポテト
#黄色のMさん
#時期もの
#意味ないやんけー
#お留守番
#課長
#食品衛生管理
#HACCP
#主軸業務展開
#カフェ模擬
#半年
#個別業務目標
#見直し
#モノボケ
#通常運転
来てくださり本当にありがとうございます。
さて早いもので、もう来年度の手帳&Calendar販売STARTということでみなさんは、手帳は使っていますか??会社経営者なので、一応バーチカルタイプの手帳を使っています。中身の手帳部分差し替えで、あとはガントチャートのやつも・・・。ソフトリングのノートを使っていらっしゃる方いたら、ノートと同様に手帳もあります。ぜひ使ってみてくださいね♡女性の方で手帳をかえようと思っていらっしゃる方はバーチカルタイプ以外でという方は、ペイジェム手帳をオススメします。私も10年以上使っていますが、書きやすいので、愛用しています♡メモタイプとファミリー手帳は、げき推しです。私は月曜STARTで購入。そろそろ品定めをしないとね!!
時間を決めて1日を振り返り3ついいことを手帳のメモ欄に記入すること。これ、以前課長と雑談か個別面談どっちか忘れたけど、課長からの教えてもらってやっているけど、3つなかなか出ないし・・・。その時は、思いついただけでも大丈夫。本来は3つだせればベストです。あとは手帳セラピーということで同時にやっています。
気になる方は、手帳セラピーでググってみるのもいいかもしれないです。来年から始めてみるのもいいかもです。
キセキと言えば、食品衛生責任者の資格を先週取得!!修了証書が手元にあるのが信じられないぐらいです。近いうちに親友に食品衛生責任者の資格取った事を、報告に行ってこようとおもいます。ようやく約束を果たせる事できるようになったよって・・・。とは言えこの資格を取得できたことで、弊社BLUESKYはメイン事業へ着手できることになりました。要県の許認可申請必須なので。あとはますは、通販事業展開できるようにしていくこと。菓子製造販売のみで取る。軌道にのればメインのカフェ経営へ・・・。その前に、あと色々と資格を取得していくことになりますが、まずは日商簿記3級・・・。この資格だけは、最優先事項で取っておくべきところかなぁ〜って思っています。もうすぐ出願ですが、11月受験をされる方は、本当にラストスパートです。精神状態不安定になっているので、苦渋の決断ではありますが、見送る決断をしました。今回私も受験するつもりで準備してきましたが、上層部にも受験宣言をしたので、見送る決断をしたことを伝えたと言うか見送るべきじゃんなんて言われ、そのまま見送りますなんて言ってその日に情報共有・・・。はやぁ上層部終礼で、本人から受験宣言したけど、見送るということで、話があって共有案件でということで・・・。本人も悩んで決めたことなので・・・。みたいな感じで・・・。あっさりと報告されていた。3年以内に取る方向で、準備しようとおもっています。
#来年
#手帳
#Calendar
#ソフトリング
#月曜START
#ファミリー
#1日3ついいこと
#課長
#ペイジェム
当分先のことになるかと思いましたが、昨日念願の食品衛生責任者の資格取得することができました。弊社としましては、ようやく企業としてのSTARTING LINEをきることができました。ようやく亡き親友との約束を果たすことができることになりました。でも、大きなハードルをいくつもこえないとならずにいるのが、現状です。児童虐待を受けた過去を持つ私にとっては、コミュニケーションという部分は恐怖でしかないところです。自分自身を愛することができないので、他の人をあいせることができるの??という質問にはどう回答するのが正解なのかわからないのが現状です。
本職の方では、3人目の資格保有者となります。個人的にもほしい資格の一つだったので、予想以上に早い時期で取れたことに驚いていますし、嬉しい限りです。
本職との約束で、経営修行へ絶対にいくことを条件で無理を聞いてもらったので、これから修行させてもらえるカフェを探すことになります。通販事業展開は、本職と平行で当面は進めていくことになります。この食品衛生責任者の資格取得は、ものすごく大きいと思います。当面はお客様には、本当にお待たせをすることになるかと思いますが、私高村が1人で製造から販売までをするので、ご理解・ご協力をいただけるようにお願いをいたします。って早すぎるけど・・・。ずっと思い続けてきた夢への一歩。信じ続けてきて少しずつだけど前へ進んでいるのかな??その前に私には今絶対にしないといけないこと、プリンリベンジという目標があります。お菓子作りを趣味にしているが、先日のSWEETSMISSIONのプリンあれは微妙に納得いっていないので、確かにみんなの反応からして成功でいいと思うけど、私の中ではプリン・ア・ラ・モードをイメージしていたので・・・。とは言えフルーツなしだけど。ホイップクリームあるならフルーツないけどそこに近い形で出したいと言うが思いとしてあったけど・・・。まずは、プリンリベンジしてから、通販事業展開のこと考えたいです。変なとこでプライドが・・・。せっかくの抜擢されたのなら完璧にしたいだけ・・・。
#夢への一歩
#念願
#親友と本職との約束
#3人目の資格保有者
#通販事業スタートへ
#県への申請
#ずっと思い描いてきたこと
#信じることの勇気
#変わらぬ思い
#プライド
#プリンリベンジ
#BLUESKYは謎の会社
#STARTINGLINE
来てくださり本当にありがとうございます♪
昨日行ってまいりました〜食品衛生責任者の受講申請へ!!ついに念願の亡き親友との約束を果たすため、動き出すんだって思っています。お菓子作りを趣味にしている私としては、いつかのために欲しいと思っていた資格の一つなので、予想以上にも早いタイミングで取得できることになるとは全く思っておらず、まだ混乱している中での申込・・・。でも空きがあったのと締切前日でよかったというのが本心です。勤務先の方は昨日地元が本日締切です。にしても、締切前日に滑り込みで、定員に達しておらず、無事に受付受理してもらいました。課長に言われたのが、「資格を取得してから、どう変わるか??楽しみだよ・・・。」弊社としましては、この資格なくしてメイン事業は成立しないので、想定よりも早い予定にびっくりしている状況です。とは言え食品衛生責任者取得しているので、多少有利だが未経験者なので、ここがどうでるかと言う不安は大きいです。修了証は当日発行みたいなので、即コピーとって翌日には提出できるんだぁ〜みたいな感じです。曇り空みたいな状況だけど、夢にまでみた資格取得・・・。前向けるかなって思っています。必ず亡き親友の夢を叶えられるように大きなアーチをかけたいと思っています。食品衛生責任者の資格保有者としては、課長のほうがキャリアとしては長いので・・・。このキセキとも言える追加募集枠の1人に食い込めたのは、嬉しいかぎりです。
想いが重なるまで悔しいけどスキって純情微熱の中ためらってもだめだね飛び込む勇気に賛成間もなくSTART!
μ’sのSnow halationのサビの部分でもあり好きな歌詞です。ってラブライバーってことバレちゃいました。(苦笑)
食品衛生責任者の資格を取得後のプランはまずは、クラウドファンディングリベンジへ向け、広告費を作るところからかな??令和6年9月食品衛生責任者修了ここから経営修行をさせてもらえそうな、カフェを探す。最悪食品系でもOKにする。とは言え食品衛生責任者の資格あるから多少有利とか?!
画像は食品衛生責任者の申込書です。県の食品衛生協会のHPからDLして提出をしました。これでも受理してもらえたので大丈夫かと思われます。申込書スクショしたのでファイル閲覧ソフトのMENU画面はいっていますが、気にしないで下さいね!!
#念願
#ギリギリ
#夢への一歩
#STEP✕STEP
#アーチ
#曇り空
#滑り込み
#令和6年度中
#追加募集
#キセキ
#約束
#コピー
#Snow halation
9月第1土曜日ということで、本日休日出勤です。
昨日トップの方から呼ばれて個別面談ということで、午前中に実施。弊社のことは、熟知していらっしゃるので、現状把握とこれからのことについて面談。そこででたのが、食品衛生管理者の受講の件・・・。来週行われるのですが、実はこれ見送るつもりでいました。とは言え食品衛生管理者の資格は、弊社にとっては必須なのですが、講習費を捻出できずクラウドファンディングリベンジの時にしようとおもっていたのですが・・・。「防府であるんだし、ずっと行きたって言ってたのは知ってるしチャンスだから行っておいでよ。夢への第一歩だよ。会社の創立記念日の時かクリスマス会の時に最初の依頼はさせてもらうよ。」って言われちゃいました。追加募集かかるなんて思っておらず、諦めていたところでの小さなキセキ。「実は見送るつもりでいましたが・・・。」なんて言えず背中をおされてしまったが、でもこの資格とキッチンがある場所とまとまった資金さえあれば通販事業の展開は可能。もちろん県の認可申請をした上でですが・・・。こんなに早いところで、講習会参加できるとは思ってもいなかったというのが現状です。本職のほうには、弊社の活動について、本当にサポートしてもらっているので、感謝しかないんだけどなぁ〜そんな本職の方もですが、あと1ヶ月ちょっとしたら法人の方の創立記念日。サポートのお礼できないかな??と考えてしまうのが現状です。休日出勤恒例行事ランチ投稿です。忘れるとこだったけど・・・。
#休日出勤
#ランチ
#夢へ向けて
#亡き親友との約束
#リベンジ
#小さなキセキ
#感謝
#もうすぐ本職の方創立記念日
来て下さり本当にありがとうございます。
ラスト1週間となり、来週から9月ですよぉ〜ということは、休日出勤のランチ事情もあり次月の出勤確認表の配布されるはずの週でもあります。ここ数ヶ月いや半年は主任の先手必勝により、返り討ちにあっている状態です。今月分も主任の先手により、ボケ封じされてしまったので・・・。リベンジチャンスを狙っているが、これがまた主任に行動パターンを読まれているので、仕掛けようがない状態ですが、チャンスがあれば仕掛けてみようかとも・・・。配布日が読めない状態で、おそらくこの後の配布と予想していますが読み的中かも・・・。遅くても明日とかには配布しないと、休日出勤のランチの準備とかあるので・・・。
でっ画像は、母がこの間福岡に従姉妹と遊びに行ったのでお土産です。福岡お土産ド定番のにわかせんべいのサンリオキャラクターズ♡可愛すぎるけどねぇ〜
でっJ2リーグ追いかけけている方なら、分かるかもしれませんが、レノファ山口FC土曜日にアウェイゲームでしたが、なんと長崎に勝ちましたぁ〜わーい!!前節藤枝に負けているので、連敗やなぁ〜とか思ってとあるテレビ局が、J1・J2の試合情報を出してくれているので、確実に連敗ですなぁ〜と思っていたところ、勝ち点3の勝利を示す赤色になっているではないですか・・・。2度見いやいや3度見しましたよ。どうしたレノファ?!天皇杯もベスト8まで残っていますし、次節は岡山戦ですがホームゲームです。
上位の方にいますが、折り返した後に落ちていくこともありますので、経過は見守りたいと思います。ちなみにレノファ山口FCの志垣監督と私同級生です。プロフみて驚いたけどね〜
ラスト1週間学生にとっては、大慌ての1週間になりそうですかね??宿題の終了はお早めになんて言える立場ではないのですが(苦笑)
#月末恒例
#来月
#ランチ
#先手必勝
#主任
#返り討ち
#出勤予定
#ボケ封じ
#作戦失敗
#福岡土産
#キセキの勝利
#勝ち点3
来て下さり本当にありがとうございます。
SMALLSTEP計画ということで、会社(弊社の方)どう運営してくかということを考えてみようと言うことで、久しぶりに亡き親友と立てた事業計画表を引っ張りだしてみましたが・・・。さすがに古い計画表だし、年号も平成で・・・。これを見るたびに、理想と現実の落差がものすごく大きいからなぁ〜どこまで当初計画までリカバリーできるか不安になる。でも、絶対に亡き親友との約束は、果たす覚悟は常にある。
現実逃避・・・。思いとは、裏腹に全く進んでいないという現実をみたくないという状態に・・・。
日商簿記の受験も見送った現状どうリカバリーするのか??まずは、クラファンの再申請のためにどう動くのか??もちろん経営修行へ行っておいでと提案してくださったし、そこは自分でも思ってはいたが、現実問題難しいのは分かっていたからあえて言わずにいた部分。でもチャンス到来が来れば、Wワークでもokというとこでやりたい・・・。
厳しい現実どこまで、向き合えるのか??なんて問題山積だし、夢だけはもっていたって叶うか不安なだけ。クラファン再申請へ行動開始!!不安しかないけど、やってみようと思う。
昨日の自分より笑えるようにしようよ。たくさん見つけるよりなにかひとつ・・・。解散してしまったが、YAMAKATSU(山口活性学園☆アイドル部)の今回の記事のタイトルにもしていますが、STEP✕STEPの歌詞ですが、今の自分には本当に出来ていないこと・・・。ここのとこ塞ぎ込むことのほうが多くて、塞ぎ込んだってダメっていうのは分かってるけど、現実をみたくないという気持ちが強い。昨日の自分より笑えるようにしようということで、来週からの始めることにしよう。課長を含め男性陣にも前に言われたことあったよなぁ〜ってふと思い出してみたけどね。
「笑顔でいて欲しい。その方が絶対にいいいから。」とは言え課長とトップの方から、顔を見るたびに笑顔でって言われるけど・・・。現状ものすごく無理です。弊社の状況一番分かっている2人ですからねぇ・・・。理想と現実のギャップ・・・。埋められるのかな??
#理想と現実
#SMALL
#STEP
#クラファン
#親友との約束
#ギャップ
#現実逃避
#チャンス
#覚悟
#問題
#自分自身
#夢
#思い
#不安
#バイト
#経営修行
#男性陣
#SMILE